ミンネで売れない原因〜値段〜 | ミンネ完全ガイド

ミンネ完全ガイド

ミンネで売れないのは値段決めがほとんどと言っても過言ではありません。実際に商品を買う場合、決め手となるのが「値段」です。高すぎず、低すぎずの値段をつけるのは難しいですが、とあることをすれば相場が分かります。それを紹介致します。

ミンネで売れない原因〜値段〜

ものを買うとき、あなたは何を基準に決めていますか?

・値段

・価値(アフターフォロー)

・商品の色で合ったり形

など様々ありますが、ほとんどの人が気にしているのは「値段」ですよね?

 

100円のりんごと1,000円のりんご、どっちを買いますかと言われた場合、価値があれば1,000円のりんごを買いますが、大勢の人は100円のものを選んでしまいます。

これはなぜか「単に安い」からです。

 

そのため、ミンネで売れない場合「単に安くすれば良い」が一番の解決方法であったります。

 

が、それだと原価などを計算せずにしてしまうため、正直儲けが出ないのが事実です。

では、いわゆる適正価格をどうやって決めれば良いのかという話しになります。

 

商品の値段というものは時代によって異なります。例えば、醤油。昔はお米1合よりも醤油が高価であったとされており、それは貴重だったからです。しかし、今では醤油は身近なものになり入手が容易となっています。

このように時代によって値段が変わることが判ります。では、どうすればその時代にあった値段が分かるのかという考えになります。

それは簡単です。ライバル価格をチェックするということです。

 

ミンネにはたくさんの作品が出品されており、皆我先にと値段を決めて売っています。

例えば、あなたがイヤリングを作った場合、まずは値段を決めるのではなく、ライバルチェックをしましょう。イヤリングを同じように出品している人の値段をExcelを使ってまとめて、それの平均価格を出していきましょう。

そうれば言わば「ミンネにおけるイヤリングの適正価格」になります。

 

これをそのまま価格として出してしまってもよいですし、もう少し安くしてもよいです。

ただ、適正価格というのは思ったよりも安い場合が多いです。その際、むやみやたらに値段を上げることは買えって高くなってしまう傾向が強いです。

算出した値段を元に下げるか現状維持がベストと思います。

 

もし、適正価格ですぐに売れた場合は、あなたの作品は需要があるということになり、もう少し高値をつけてもよいということになります。言わば先ほどの醤油と同じです。

貴重なものは高値で売れるという原理原則は変わることないので、まずは適正価格で売ってみて反応を見ることがよいでしょう。